委員会活動



 当院では、患者様に安全な医療・看護・介護をご提供し安心を感じていただくため、チームによる活発な委員会活動を実施し、部署横断的な連携を強化するとともに職員一人一人の意識や資質の向上に努めています。

委員会名 業務内容 主な活動実績
医療安全管理委員会 事故防止対策の立案および実施後の評価、職員の教育など これまで安全対策の指針を作成してきたほか、ヒアリハット・アクシデント報告や気付き報告の啓蒙を行い、毎月危険因子の報告をもとに事故を未然に防ぐ対策を施しています。特に、高齢者の転倒転落受傷の防止について年1回の集計データをもとに改善策をうちたて実施しています。
院内感染管理委員会(ICC) 院内感染対策の立案および実施後の評価、職員や利用者への教育など 感染対策の指針を作成し、尿路感染・インフルエンザやノロウイルス・疥癬・胃ろう管理・抗菌剤適正使用の見直しなど日常業務内の感染関連で更なる対策が必要な行為にふさわしい方法を見出し検討のうえ実施し、評価しています。CDCガイドラインを模範とし活動しています。
褥瘡対策委員会 褥瘡(床ずれ)の未然防止と発症後の早期治癒のための立案、実施後の評価、職員の教育など すべての患者様に褥瘡発生に対するリスク評価を定期的に行い、病状変化に応じて危険度の高い方には体圧分散寝具を使用します。基本である定期的体位変換やスキンケアはもちろん、NSTとの協働にて低栄養の改善を行い 発生率を抑えまた早期治癒を行っています。
栄養管理サポート委員会(NST) 患者様の栄養状況の把握と必要栄養摂取の方法などの定期的評価、低栄養改善のための立案と実施 日本静脈経腸栄養学会および日本栄養療法推進協議会のNST認定施設である当院では、患者様の健康管理を行うため栄養状態を評価し、週1回委員会で検討しています。また、月1回研修を設け、経腸栄養剤(補助食品など)の固形化や病態に応じたメニューを作成など取り入れ、健康状態の改善をめざしています。
教育委員会 全職員や患者様の医療看護介護に関する教育の企画・実施・評価など 知識や技術の向上と共有、問題意識を持って研修に臨み、理解を深め、日常業務に活かすことを目的としています。
職員全体研修:年間 10 回
接遇委員会 当院を利用して下さる皆様に対しての接遇の向上を目指しスタッフ間のよりよいコミュニケーションを保つ 患者様や家族の方の意見や要望をお聞きして、満足度を重視した看護、介護サービスを提供し続けます。ご意見箱の設置と管理、投書用紙の改定を行っています。また年2回の直接アンケートの実施と改善項目の検討、毎月の接遇全体研修を行っています。
改善委員会 業務内容の見直し、マニュアルの見直し作成、実施後の評価、職員の教育など 看護介護手順・検査手順などを定期的に見直し、業務全般の手順の見直しと統一を行います。ご利用者への安全・安心の提供のため、どの部署においても業務が円滑に遂行できるように実施し評価しています。
レクリエーション委員会 毎月、患者様対象の季節に合ったレクリエーション活動の実施、検討、反省 年始めに年間行事予定をたて、雛祭り・看護の日運動会・端午の節句・盆踊り・お月見会・クリスマス会などを実施しています。
患者様とご家族、スタッフの参加による交流にてよりよい笑顔が見られ、メンタルケアを含んだ集団リハビリの一環と位置づけ活動しております。
環境整備委員会 院内の環境整備、美化に努め全職場に指導していく 毎月清掃場所を決め、第2月曜に特殊洗浄を実施しています。
清掃委託業者に任せっきりにせず美化に取り組んでいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You cannot copy content of this page

error: Content is protected !!