糖尿病の診断について 下関

糖尿病は、血糖値を血液検査で確認することで診断されます。一回の検査でははっきりと診断できないので、別の日にもう一度検査をして確定診断します。
最初の検査で以下のいずれかにあてはまる場合、「糖尿病型」と判定されます。

  1. 随時血糖値 200mg/dL 以上
  2. 空腹時血糖値が 126mg/dL 以上
  3. 75g ブドウ糖負荷試験で2時間値が 200mg/dL以上

2回目の検査でも「糖尿病型」と確認されると、糖尿病と確定診断されます。ただし、のどの渇きや多飲・多尿、体重減少など糖尿病の特徴的な症状がある場合、ヘモグロビンA1Cが6.5%以上の場合、網膜症がある場合は、1回の検査で「糖尿病型」と判定されれば、2回目の検査を受けなくても糖尿病と診断されます。

空腹時血糖値が100mg/dL未満、75g ブドウ糖負荷試験2時間値が 140mg/dL未満の両者を満たす場合は「正常型」と判定します。「糖尿病型」「正常型」いずれにも属さない場合は「境界型」と判定します。

境界型と診断された人は、糖尿病を発病する可能性が高いので注意が必要です。
また、糖尿病の人・境界型の人ともに、動脈硬化の危険性が高く、高血圧、脂質異常症などと重複した状態になると、動脈硬化の進行がより早まっていきます。心筋梗塞などの心臓病や脳血管障害などを引き起こす危険が高まることから、生活習慣を改善して予防・改善していくことが重要です。

糖尿病の診断について 下関
タグ:

You cannot copy content of this page

error: Content is protected !!